先が見えない日々-Lazy-
泥沼の様相を呈してきたウクライナ情勢ですが、何の罪もない人々が、戦禍の犠牲になっているのを目にすると、本当に心が痛みます。一日も早いウクライナの平和を願ってやみませんし、あのプーチンを誰かなんとかしてくれと切実に願っています。ウクライナのゼレンスキー大統領は、その発信力を生かして、SNSや直接メディア、そして各国の議会でも、心に響くスピーチを行っていますね。我が国にもスピーチをさせてほしい旨依頼があり、すったもんだの末に、開催することが決まった様です。
私は、こんな話は2つ返事でOKしなければならないことだと思っていますし、識者の多くも同様のことを発言しています。この話がなかなか具体化しなかったのは、前例がないこと、国会にスクリーンをはじめとする映像機器がないこと、そして通訳の問題があるからだそうです。そして、国会に大型テレビを持ち込んでビデオ録画で行うという事で、与野党で協議が行われていました。私はこの話を聞いて、絶望的な気持ちになりましたね。「我が国を動かしているのはあほばっかりや。」前例がないからなんて理由は論外ですし、技術的な問題はやる気さえあれば簡単に解決できるはずです。私はアメリカ議会でのゼレンスキーさんの演説をテレビで見ましたが、ロシア語に英語を織りまぜて演説をされていて、同時通訳で英語が流されていました。そして議員さん達はスタンディングオベーションで共感と賛同の意思を表明していましたね。
私はこの日本で同じことができないはずはないと思っています。しかし、ある識者はロシア語や英語で行われる政治的なスピーチは正確に訳すことが必須なので、同時通訳では難しいと言っています。またウクライナからの要請を受けたなら、ロシアからプーチンの演説の依頼をされたら受けなければならなくなるということも発言しています。
しかし、こんなことは些細なことだと私は思っています。ゼレンスキーさんのスピーチを拝聴することは、戦禍に苦しむウクライナのリーダーから生の声を聞くという点で、日本、ウクライナ両国にとって大切な事ですし、同時通訳を用いてのスピーチが問題になるなんて、このグローバリズムの時代に何を言っているんだと思ってしまいます。ロシアからプーチンのスピーチの要請がもしあったとしても、そんなものは断ってしまえばいいのです。少なくとも今回の戦争はロシアが一方的に悪いのは明らかなのですし、「何を言っているんだ、嘘ばかり言っているくせに!」くらいのことを言ってやればいいのです。
とどのつまり、岸田総理のとしては「ああ〜。面倒な事を頼まれちまったな〜。とりあえず、また検討しておくと言っておけばいいかな。まあ国会の事だから、議運(議院運営委員会)に丸投げしてりゃあいいよね。頼んだよ。」程度の認識であったと推察されます。要は総理のやる気の問題で、「この件は是非実現したいから、なんとか頼むよ!」と総理から頼まれたら、官僚や自民党としてもこんなぬるい言い訳はせずに、きちんと、早急に実現に向けて動き出すはずです。結局、この話は議員会館においてオンラインで開催されることが決定されました。この間のドタバタについては、ウクライナに向けて、そして世界に向けて決していい影響を及さなかったと感じています。日本という国は、この程度のことも機能的に決めることができない国であることを、世界に大いに喧伝してしまったと思います。
岸田内閣は一事が万事この通りで、即断即決ができず、検討してばかりで、どうにももどかしい限りです。私は自分でも岸田内閣に対する点数が辛いということは自覚しています。しかし、私には岸田さんが、どう見ても仕事ができる総理大臣には見えないのです。今回のゼレンスキー氏の演説依頼がいい例ですが、オミクロン株に対する対応についてもそれは明らかです。 新型コロナウイルス対策については、岸田政権発足時からの最重要課題と位置付けられていて、総理就任時に、岸田さんが鼻を膨らませて「常に最悪の事態を想定しながら、先手先手の対応をとっていきます。」と言い放っていたことを私はよく憶えています。しかしながら、ワクチン3回目接種の絶望的な遅れ、感染症法上の取扱いの先延ばし、入国制限緩和の先延ばし、濃厚接触者の範囲の変更、どれをとっても先手の対応とは言いがたく、またこの対応のまずさで、医療の逼迫を招くとともに、経済の停滞や留学生が入国できないことによる海外での日本の評価の低下に至るまで、その悪影響は枚挙に遑がありません。おそらく、岸田総理はオミクロン株を舐めていたのでしょう。そうでなければ、無能なワクチン担当大臣を選んで、何一つ新しい有効なな対策を打つことはなく(鎖国と言われた入国制限も当初は一定の効果はありましたが、漫然と継続することによりかえって日本経済の足を引っ張りました)、具体的な対応は自治体に丸投げして、自然に感染のピークが下がっていくのをただただ漫然と待っているだけという呆れた結果にはならなかったと思います。
私は、本来、一生懸命物事に取り組んでいる人に対して、ただ批判するだけということは、慎まなければならないと思っています。しかし、政治家、特に国家の舵取りをする人については別であるとも考えています。そして、何故私がこんなに岸田総理を厳しい視線で見ているのかという事について考えてみると、岸田さんは国民生活よりも、自分の総理大臣の立場を守る事を優先しているように思えるからです。私には岸田内閣が、究極のポピュリズム内閣に見えるのです。私はテレビのニュースで、閣議前に閣僚が全員集合して椅子に座る場面を見るたびに、腹が立ってしょうがないのです。不謹慎ながらこんな妄想をしてしまうのです。「よしよし。今日もみんな俺のことを待っているな。この真ん中の席に最後に座るのは気持ちがいいねえ。どうかな?私も少しは貫禄が出てきたように見えるかな?マスコミの皆さん、私が大物に見えるように上手に写してくださいよ。しかし面倒なことばかりで気が滅入るねえ。まあとりあえず面倒なことは、検討しておくように関係各省に私から指示をしておきました、で今日も乗り切っていこう。」・・・どうも私には、睡眠時間が足りない様です。大変失礼な妄想で、岸田さんには、謹んでお詫びを申し上げます。
不思議なことに、マスメディアからは、岸田内閣への批判はあまり聞こえてきません。最近、少しづつ批判的な論調を目にすることが増えてきましたが、菅さんの時の、メディア挙げてのバッシングに比べると、まさにさざ波ですね。岸田さんは、語り口もソフトですし、とりあえず検討して先延ばしにするというスタイルが、私たち日本人の好みに合っているのかもしれません。又、改革路線であった、安倍政権や菅政権に比べたら、現状維持派の岸田さんは、マスコミも含めた既得権益者達の受けがいいのかもしれません。おそらく6月の参議院選挙も自民党が勝利するのでしょう。何せ今の野党はポンコツで、どうしょうもありませんからね。しかし私には、岸田さんのこのスタイルでは、日本の大きな成長は今後見込むことは出来ず、日本はこれから緩やかに衰退の道を歩んでいく様に思えて、なんだかげんなりしてしまうのです。
Lazy 毎日がただ怠惰に過ぎていく、そんなことがあってはならないという思いとともに・・・。
LazyはDeep Purpleが1972年に発売したアルバム、Machine Headの6曲目にフューチャーされた曲です。リッチー・ブラックモアが奏でる印象的なギターのイントロが有名な、とてもいい曲です。私は、中学生の頃にこのアルバムを友達から借りて初めて聞いたのですが、とてもいい曲ばかりなので、小遣いを貯めて自分で買いに行ったという思い出があります。この曲は、リッチーとキーボードのジョン・ロードが延々と絡みながら、まるでモダンジャズのインタープレイの様な、最近ではあまり評価されないであろう構成なのですが、当時はとても評価が高く、ギター小僧はみんな真似をしていたものでした。この曲でボーカルのイアン・ギランは、ベットで寝てばかりで、ご飯を食べるのでさえ面倒くさがる怠惰な恋人のことを、シャウトしながら歌っています。そして、生きることさえ放棄している様な恋人と、頑張ってもあまり上手くいかない自分を比べて、お前に比べたら自分の方がずっとマシだけどねと、皮肉を言っています。こんな身も蓋もないLazyと岸田さんを重ねたらあまりにも気の毒ですが、日本の将来を悲観してしまっている私にとって、今はこんな気持ちになってしまいました。
このような駄文を最後まで読んでくださってありがとうございます。
皆様にとって明日が今日より良い日となりますように。
Awesome blog! Is your theme custom made or did you download it from somewhere?
A theme like yours with a few simple tweeks would really make my blog shine.
Please let me know where you got your design. Thanks a lot
Feel free to visit my web page - die-rheinischen-bauern.de
Hi there, yeah this piece of writing is genuinely good and I have learned lot of things from it on the
topic of blogging. thanks.
My web blog - sead-hair De
I love what you guys are usually up too. This kind of clever work
and coverage! Keep up the wonderful works guys I've included you
guys to my blogroll.
my homepage :: Gamestop Geld FüR Spiele