未分類
スケープゴートの独り言 -Helter Skelter-

。    最近、マイナンバーカードの評判が散々ですよね。マスコミ様各位は、連日マイナンバーカードの不具合を、鬼の首を取った様に扱っていますよね。特に問題になっているのは、マイナンバーカードを健康保険証として使用したケース […]

続きを読む
未分類
デラシネの時代 -Englishman In New York-

   6月20日は、世界難民の日(World Refugee Day)でした。この日は、紛争や迫害から逃れることを余儀なくされた人々の、苦境に立ち向かう勇気を称える日として、国連によって定められました。この日を設ける事で […]

続きを読む
未分類
ひとにぎりの未来 -I Wouldn't Want To Be Like You-

 最近、大いに世間の話題を集めているチャットGPTですが、皆さん、もうお使いになりましたか?私は、大阪弁で言うところの“イチビリ”なので、どんなモノかは使ってみなければわからないと思って、とりあえずアカウントをつくって使 […]

続きを読む
未分類
移ろい変わりゆくもの -Dust In The Wind-

   今年は、桜の開花が例年よりも随分早く、春の訪れも随分早かったようですね。そして、あの鬱陶しい花粉も随分早くからお出ましになっていましたよね。スギ花粉は既に収まってきましたが、ヒノキ花粉がいよいよピークを迎えようとし […]

続きを読む
未分類
ミダスの手、その先に在るもの -Born To Be Wild-

 日本銀行総裁が、10年振りに交代となります。2期10年の間、物価の護り人として奮闘していただいた黒田総裁には、心から「お疲れ様でした」とお伝えしたいですね。黒田さんは、アベノミクス3本の矢の先鋒として、異次元の金融緩和 […]

続きを読む
未分類
甘い誘惑 -Waiting For An Alibi-

 2月の声を聞くと、世の女性達がそわそわし出して、例のあの日がまたやって来ます。そうです。私の様なモテない男にとっては忌まわしい一日、St Valentin’s Dayです。私は近年この日が近づく度に、普段文句ばかり垂れ […]

続きを読む
未分類
はじまりの日 -Forever Young-

 令和5年がスタートしましたね。皆さんお正月はいかがでしたでしょうか。初詣には行きましたか?神様に何をお願いしたのでしょう。おみくじは引きましたか?私も元旦の朝一番に地元の神社に参拝して、氏神様に家族の健康と安泰を、そし […]

続きを読む
未分類
ゆく年くる年 -Stand By Me-

 年の瀬も押し迫ってまいりました。皆さん、本年はどの様な年でしたか?何かいい事がありましたか?世間を見回してみると、令和4年、2022年は大変な年でしたよね。コロナウイルスによって傷んだ経済は、ウクライナの戦争で拍車がか […]

続きを読む
未分類
旅の終わりに -All Around The World-

   FIFA World Cup Qatar2022が、アルゼンチンの勝利で幕を閉じましたね 。黄金に輝く、へんてこりんな形をした、しかし世界で最も価値があるトロフィーを手にする事が出来た選手の皆さん、おめでとうござい […]

続きを読む
未分類
電脳社会の行方 -Start Me Up-

   日の丸半導体企業連合のニュースが飛び込んできたのは、11月11日、惑星直列の様に並びがいい、いかにも縁起が良さそうな日でした。西村経産大臣が、閣議後の会見で、誇らしげに鼻をぴくぴくさせながら発表をしていましたよね。 […]

続きを読む